UR ONLINE STORE
1 99

スタイリング

レーベル:
DOORS
ブランド:
清窯

清窯 丼

¥3,080税込

お気に入りアイテム登録数66

168ポイント還元(会員登録後、ログインして購入された場合)

13時までの注文で最短当日発送 詳細

ギフトラッピング 可 (店舗配送の場合は不可)

返品特約について

-食器をお買い求めのお客様へ-

【お買い求め頂く前に】
DOORSでは、職人の手によって大事に生み出された食器を販売しております。
土ものの自然な風合いを大切に手づくりしているがゆえに、釉薬のかかり具合など表情がひとつひとつ異なります。
下記アテンションをご確認の上、ご覧くださいませ。

・画像はイメージです。お届けした商品と若干の違いがある場合がございますが、手作りの醍醐味としてお楽しみください。
・写真に近い色味などの指定や交換はお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。
・手作業で作成されているため、形やサイズに若干の違いがございます。
・季節や気候、温度など、制作環境によって色や柄の出方が異なります。

ドット

-/ 残りわずか

カートに入れる

※こちらの商品は店舗から発送いたします。

タグ

商品説明

大きなドット柄が愛らしい丼のご紹介。
さっと描き上げたように中心にすこしかすみを残したドット柄が特徴的な器。
女性でも持ちやすい程よい大きさに作られていて、ご飯ものやうどん、汁物を入れるのに最適なサイズです。
老若男女問わずお使いいただけるデザインのため、引き出物やお祝いなどのギフトにもオススメ。

---大塚 一弘(おおつか かずひろ)---
1966年 益子町に生まれる
1988年 栃木県窯業指導所研修生終了
2006年 第80回 国展 奨励賞受賞
2010年 第64回 栃木県芸術祭 芸術祭賞受賞
2014年 益子焼伝統工芸士認定
2014年 第29回 栃木県美術作家連盟会員
2015年 栃木県美術作家連盟会員
2016年 国展準会員

世界中から若い芸術家を惹きつける"陶芸の里"である益子町で活動する大塚 一弘さん。
東京の専門学校で陶芸・美術を学び、窯業技術支援センターでの経験を経て、1989年に【清窯】を継がれました。
現在は、益子焼の新ブランドの商品製造や販路拡大のための海外セールス、飲食店とコラボレーションした器作りなど、益子焼を中心とした様々な活動をされています。
-----------------------------------

【清窯(きよしがま)】
1969年、故・大塚清章が生まれ育った益子町道祖土に窯を築く。1989年に「清窯」二代目として息子の一弘さんが跡を継ぎ現在に至る。益子焼の伝統を受け継ぎながら、益子焼の可能性を広げる新しい表現に挑戦を続けられています。

サイズ

商品詳細

品番
OTK-04-DZ93
サイズ
-
素材
-
原産国
日本
洗濯表記

洗濯表示について
商品の取り扱いについて

カテゴリ
キッチン食器
タイプ
Lifestyle

レビュー

レビューを書く

※レビューは、個人の主観による感想・体験によるもので、商品の効果や性能を保証するものではありません。

※色、サイズ、価格、旧モデルなど、掲載している内容と異なる商品のレビューも含まれます。

DOORSをお気に入り登録

食器の人気ランキング

チェックした商品

とじる
とじる
とじる