昨年から斧作りを始めましたが、ご高評いただいているにも関わらず、生産数に限りがあり皆様のお手元にお届けしにくい状況が続いておりました。
そこで前回もハンドリングを担っていただいたNERUDESIGNWORKSさんのご協力を得て、今回新型を斧刃からデザインし、鍛造製作することといたしました。
焚き付け用の手斧は既にあるので、次の1本は薪割りが出来る中型サイズを前提に、ヘッド重量1kgを目指してシャープさを強調したデザインのヘッドといたしました。
それに合わせた柄(ハンドル)は流れるようなS字曲線と力強さを併せ持った骨太のデザインにしました。
中間位置の突起は、握る際の指掛かりとスライドストッパーを併せ持った、ナイフ用語でいうフインガーグルーブになります。
柄の素材には、各国の斧メーカーさんが挙って使われるUSAヒッコリーと、フィリピンやアフリカも産地ではありますが、中でも真正マホガニーともうたわれる「ホンジュラスマホガニー」の2種類をラインナップいたしました。
マホガニーには、数あるガンメーカーの中でも有数の加工技術や独自の拘りに定評のあるガンマイスター「CAW(CRAFTAPPLEWORKS)」さんのご協力のもと、ガングリップの手法としては定番のチェッカリング加工(詳しくはCOLTガバメントと同じダイヤパターン)とレーザー刻印を施していただき、強力な滑り止めを兼ねた装飾としています。ヒッコリー材は、油分が少ない事からレーザーを打っても掘り込み部分に濃淡が少ない事を踏まえ、シンプルにシルクスクリーンでのプリントといたました。
ソングホールに通したパラコードは不意に落とす事のないよう手の平を通せるループ長としています。
専用の刃当て(カバー)は3色(マルチカム、マルチカムBK,BLACK)からのアソートとなります。
最後に、斧刃後部の穴は柄のソングホールとの間にパラコードなどを渡していただく事により、肩掛け出来るようにする為と、穴に紐でループを作っていただく事によりヘッドを上にしての収納やディスプレイを可能とする為のものになります。
【Ballistics/バリスティクス】
ミリタリー、モーターカルチャー、アウトドアをデザインの基として人の役に立つ物、愛着がもてる物を生み出すことをテーマに2002年に設立されたブランド。
※カバーのカラーはアソートになります。お選びいただけません。
(置き画像カラー : マルチカムBK)
※この商品は、鋭利な刃物になります。ご使用方法によっては重大な事故に繋がりますのでお取り扱いには十分ご注意ください。又、お子様の手が届かないよう携行、保管時も十分ご注意ください。
※斧の柄は消耗品になります。保管状況、季節、湿度やご使用方法等により刃と嵌合部にガタつきが生じたり柄が折れる事もありますので予めご承知おき下さい。柄の破損や刃のガタつきが生じた際は直ちに使用をお止め下さい。又、柄の前方部は割れた薪が激突する為必ず傷が入りますのでご了承ください。
※その他お取り扱いに関しましては、商品に付属のアテンションタグをご覧ください。
※刃渡り : 約11.5cm
※重量 : 約1450g(刃のみ約1080g)
※商品画像は、光の当たり具合やパソコンなどの閲覧環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。予めご了承ください。
※商品の色味の目安は、商品単体の画像をご参照ください。